top of page

家具のオーダーはどれくらい費用が

かかるものなのですか。

ご希望の家具によりますが、材料費と加工費で決まります。その他に、搬送費・諸経費・図面費、取付が必要なものは取付費が加わります。既製品のような定価 は設定されていませんが、目安として「参考価格」をご覧ください。ご希望をうかがって、その都度お見積もりいたします。(無料)

Q1

Q1.
価格について

よくある質問と回答集です。

こちらで解決しない場合は

Contactより

お問い合わせください。

Q

A

製作を開始する段階で1/2、納品後に残金をいただいています。工事期間が長期に渡る場合や、製作する家具の規模にもよりますので、ご相談ください。

Q2.申し込み・キャンセル・納期について

料金のお支払のタイミングを

教えてください。

申し込みから納期まで

どれくらいの期間を要しますか。

Q2

基本的に、納期はご発注の時点から1ヵ月前後とお考え下さい。(ご注文の家具によって、納期が前後することがあります)「ご注文からお引き渡しまで」ページにもあるように、最初にご希望を伺って、見積もりをお知らせした後、十分に打ち合わせを重ね、最終的に承認いただき図面決定します。前受金の入金確認の完了で正式な発注となります。

Q

A

Q

A

Q

A

Q

A

Q

A

Q

A

Q3.お打ち合わせについて

お見積もりは無料です。ご予算に合わなかった場合、仕様の変更などで再検討していただけますが、ご希望に沿うことができなかった場合にはキャンセルできますので、お気軽にお問い合わせください。

見積もってもらった後の

キャンセルは可能ですか。

希望するイメージに近い家具の写真があるのですが、

持ち込みは可能ですか。

もちろんかまいません。写真・雑誌・スケッチなどがあると、お客様のイメージがわかりやすく、打ち合せがスムーズです。

Q3

打ち合わせについて

お見積は無料ですが、現場でのお打ち合せの場合は出張費用(3,000円。他県等遠方の場合は別途交通費)をいただきます。まずは概算のお見積もりを出しますので、どのような家具がご希望かをお電話、又はメールなどでご連絡ください。

自宅まで打ち合わせに

来てもらうことは可能ですか。

北海道在住ですが、どうしても作ってもらいたい家具があります。

どのように打ち合わせをしたらいいでしょう。

取付が必要な家具やキッチンは細かな打ち合わせが必要となり、施工(取付)も自社で行っておりますので、関東近県のお客様に限らせていただいております。建築会社・大工さんのご協力があれば、部材としてお渡しすることもできます。

置き家具(取付のないもの)については、搬送費などがかかりますが、ご相談の上製作できます。

打ち合わせ

Q

A

使用する木の種類などの知識が全くないので、

打ち合わせの際、一緒に教えていただけますか。

イメージや、他にお持ちの家具・床の色などもお聞きしてご提案します。また事務所には、材のサンプルを用意していますので、見ていただきながら、ご説明いたします。

Q

A

設計図だけでは実際利用する際の高さなどが実感できないのですが、

どのように確認させてもらえるのでしょうか。

一階のkuninaka  shopには、キッチンのサンプルを展示してあります。実際に立ってみてスケールを体験しながら打ち合せを進めます。テーブルの場合、型板をお持ちしてお使いになる部屋で確認していただくこともあります。

Q

A

Q4.製作工程について

Q4

製作工程について

施主支給で材料や機器を手配しようと

考えていますが、可能でしょうか

材料や機器は、既存のものを利用したり、お施主様が手配されて支給していただくことができます。注意点がいくつかありますので、ご注意ください。詳しくは「施主支給をお考えの方へ」ページをお読みください。

Q

A

製作の途中経過は

いつでも見せてもらえるのでしょうか。

はい。図面やサンプルでは打ち合わせしきれない部分(面取りの形状など)を、ある程度製作した段階で見ながら決めることもできます。機械で作業をしておりますので、事前にご連絡いただいてからお越しください。

Q

A

Q5.納品後について

Q5

納品後について

家具が完成したとの報告をいただきましたが引越しの真っ際中です。

数週間保管していただくことは可能ですか。

納品日はお客様と相談の上決定します。お引っ越しなどの予定があらかじめわかっていれば、製作も調整しますので、ご予定をお聞かせください。

 

Q

A

壁面用の収納家具を製作・取り付けして頂いた場合、

もし引っ越すことになったら取り外して頂けるのでしょうか。

お引越しなどで取り外しが必要な際は、ご相談ください。取り外し及び再取付工事を行います(有料)

Q

A

Q6.メンテナンスについて

Q6

メンテナンスについて

コップの輪ジミができてしまいました。

消す方法などありますか。

無垢材の表面にできた輪ジミでしたら、蜜蝋ワックスとサンドペーパーで補修ができます。詳しくはメンテナンスをご覧ください。缶ジュースなどを置いて出来てしまった輪ジミは、缶の鉄分と木のアクが化学変化を起こしたものです。この場合、表面の補修では消えませんので、ご連絡ください。

Q

A

猫が引っかき傷を付けてしまいました。

直す方法はありますか。

合板の場合、化粧材の部分は1ミリ以下の薄い突板になります。この突板が削れてしまうと下地がでてしまうので、簡単には補修ができません。無垢材の場合は、削り直しをすれば元のきれいな姿に戻ります。傷の深さや程度にもよりますが、蜜蝋ワックスでの補修で目立たなくなることもあります。また傷も「味」になっていくのが無垢材の良いところだと考えていますので、どのようなことができるかご相談ください。

Q

A

Q7.その他について

Q7

その他について

両親から譲り受けた傷だらけの古い家具があるのですが、

愛着があって捨てることが出来ません。

どうにかもう一度使えるように修復して頂くことは可能ですか?

古い家具を大切にして、修理を重ねながら使っていただけることは、たとえそれが当社の家具でなくても、うれしいことです。実際には、家具の状態を確認して修復可能か判断してから見積もりをお出ししますので、修理する家具をお持ち頂くか、こちらからお伺いすることになります。

 

bottom of page