

國中弥生
- 2017年3月7日
整理収納のお悩みをいっしょに解決します。
クニナカでは長い間、家具やキッチンを作り続けてきました。 その中で、物を収納する器=家具をつくるだけでは解決しないさまざまなことがあると思い勉強してきました。新しい取り組みとして、『整理収納』についてお手伝いします。 皆さんは、整理の仕方を習ったことはありますか?小さい頃にご両親に手伝ってもらいながらなんとなく覚えたという方がほとんどではないでしょうか。片付かない原因と、リバウンドしない仕組みづくりには、実は手順や考え方があります。チョットした工夫で毎日が楽になる!を一緒に考えていきましょう。 特に収納は、家づくりやリフォームのタイミングで見直すと効果的です。 一度箱の大きさが決まってしまうと、なかなか大きくするのは難しいので自分にあった適正量を見極めて収納を作ることが大切です。 そして、片付けが苦手な方の中には、脳の特性(発達障害)によるものもあります。 探し物の時間が長い、足の踏み場がない、大切な物をどこに置いたか忘れてしまう。。。など、生活の中で「困ったな」と感じることが多いなら、もしかしたら脳の特性によるものかもしれません。今の収納システ